津軽こけし パズル画像

パズルあおもり解答

子を願う親の心、津軽こけし。

江戸時代末期頃から、東北地方の温泉地においての土産物として売られる様になり、「子受けし」とも呼ばれ、子どもが授かるお祝いの意味や、子どもの健康な成長を願うお祝い人形として、東北各地で独自の製法・模様が発展しました。
その中で青森県津軽地方に残る、津軽系こけしは、頭と胴体が一本の木から作られる「作りつけ」という手法で作られ、胴には津軽藩家紋の牡丹模様やねぶた絵、アイヌ模様が描かれており、頭部はオカッパ頭が多く女児を表していると言われています。

© 2014 karakuri.jp